1: 名無し 2024/10/31 01:42:02
2: 名無し 2024/10/31 01:50:26
56: 名無し 2024/10/31 08:02:17
>2
これ立たせるメリットってあるの?
これ立たせるメリットってあるの?
65: 名無し 2024/10/31 09:13:57
>56
高所から撃ったらつよくね?
高所から撃ったらつよくね?
119: 名無し 2024/10/31 11:29:42
>56
立たせたほうが強かったから
立たせたほうが強かったから
4: 名無し 2024/10/31 01:54:02
タンク形態の意味がよくわからん
上半身出してる状態では時速110km/hが無理なくらいか
上半身出してる状態では時速110km/hが無理なくらいか
6: 名無し 2024/10/31 01:55:19
>4
いや元は戦車だったのを1回不採用になって慌てて無理やり上半身くっつけて可変MSにしてる
いや元は戦車だったのを1回不採用になって慌てて無理やり上半身くっつけて可変MSにしてる
9: 名無し 2024/10/31 01:57:49
>6
それはわかるが砂埃の地上でスモーク炊いてまで変形する意味がね
複雑な機構は整備性が落ちるだけだし主砲も俯角仰角に若干制限かかりそうだけど一応撃てるみたいだし
それはわかるが砂埃の地上でスモーク炊いてまで変形する意味がね
複雑な機構は整備性が落ちるだけだし主砲も俯角仰角に若干制限かかりそうだけど一応撃てるみたいだし
10: 名無し 2024/10/31 02:02:53
>9
だからゴミ兵器運用部隊の603に回って来たんじゃん
だからゴミ兵器運用部隊の603に回って来たんじゃん
11: 名無し 2024/10/31 02:06:34
ガンタンクとどっちが強い?
12: 名無し 2024/10/31 02:08:15
>11
やつは若干だが空も飛べるし宇宙にも出られるというアドバンテージが
やつは若干だが空も飛べるし宇宙にも出られるというアドバンテージが
35: 名無し 2024/10/31 03:53:36
>12
若干処かあの重量を数十メートル上空のWB往復出来る推力とかバケモノだぞあれ
若干処かあの重量を数十メートル上空のWB往復出来る推力とかバケモノだぞあれ
17: 名無し 2024/10/31 02:13:51
>12
ガンタンクみたいな形状で宇宙戦ができるほどの汎用性を求めてるのはアホなんじゃないだろうか
ガンタンクみたいな形状で宇宙戦ができるほどの汎用性を求めてるのはアホなんじゃないだろうか
20: 名無し 2024/10/31 02:20:05
>17
どう考えてもアホなんだけどガンタンクにはガンダムに追従するという使命がある故…
どう考えてもアホなんだけどガンタンクにはガンダムに追従するという使命がある故…
13: 名無し 2024/10/31 02:12:18
装甲とか火力とか考えるとガンタンクでしょ
って言うか東京から静岡まで届くガンタンク主砲や、どうなって給弾してるのかよく判らないガンタンクの指ミサイルとかあっちが変
って言うか東京から静岡まで届くガンタンク主砲や、どうなって給弾してるのかよく判らないガンタンクの指ミサイルとかあっちが変
15: 名無し 2024/10/31 02:12:56
少佐1人で観測操縦射撃して戦力差ある相手撃破してるんだからすごい話よ
19: 名無し 2024/10/31 02:15:28
でっかい
21: 名無し 2024/10/31 02:21:53
24: 名無し 2024/10/31 02:32:57
>21
マゼラアタックのサイズが諸説あり過ぎてよくわからん…すげーでかいんだろうけど
マゼラアタックのサイズが諸説あり過ぎてよくわからん…すげーでかいんだろうけど
26: 名無し 2024/10/31 02:34:51
>21
こんなバカでかくて複雑な機構もついた戦車を一人で回せとか無茶がすぎる…
こんなバカでかくて複雑な機構もついた戦車を一人で回せとか無茶がすぎる…
29: 名無し 2024/10/31 02:54:07
>26
それが出来る未来の話や
それが出来る未来の話や
77: 名無し 2024/10/31 09:36:42
>26
むしろデカい方が色んな機構詰め込みやすいからとかなんとか?
ザクマシンガンだって自動給弾してくれる戦車砲みたいなもんだし
むしろデカい方が色んな機構詰め込みやすいからとかなんとか?
ザクマシンガンだって自動給弾してくれる戦車砲みたいなもんだし
48: 名無し 2024/10/31 07:25:09
>43
生産工事がブチ切れそうな…
生産工事がブチ切れそうな…
30: 名無し 2024/10/31 03:01:26
34: 名無し 2024/10/31 03:41:53
>30
弾種!徹甲!!って叫んでるのは
音声入力というか音声記録らしい
弾種!徹甲!!って叫んでるのは
音声入力というか音声記録らしい
38: 名無し 2024/10/31 05:05:44
サイズで考えるとガンタンクすらでかいのにヒルドルブは加減しろ馬鹿ってサイズすぎるからな
デザインは最高なんだけども
デザインは最高なんだけども
40: 名無し 2024/10/31 06:11:44
ヒルドルブはかっこいいが強さの8割は少佐の能力に寄ってると思う
58: 名無し 2024/10/31 08:09:55
>40
劇中だとそもそも照準系とかまだ調整されてないしね…
むしろザクの汎用性の高さというか戦術の多彩さに驚く…
鹵獲ザク部隊も行動が迅速でかっこいいんだよなああの回
劇中だとそもそも照準系とかまだ調整されてないしね…
むしろザクの汎用性の高さというか戦術の多彩さに驚く…
鹵獲ザク部隊も行動が迅速でかっこいいんだよなああの回
67: 名無し 2024/10/31 09:18:26
>58
「暖まった銃身に制御が追いつかねえ」
「今のデータを元に射撃プログラムを修正出来ます」
「んで?それまでどうやんのさ?」
「…少佐の腕でお願いします」
「俺の腕でね…」←出来そう
「暖まった銃身に制御が追いつかねえ」
「今のデータを元に射撃プログラムを修正出来ます」
「んで?それまでどうやんのさ?」
「…少佐の腕でお願いします」
「俺の腕でね…」←出来そう
89: 名無し 2024/10/31 10:07:06
>67
苦しそうなマイに対して楽しそうというか嬉しそうなんだよな
苦しそうなマイに対して楽しそうというか嬉しそうなんだよな
53: 名無し 2024/10/31 07:37:14
こんなに強いソンネンさんでもMS適性が無いなんて…
54: 名無し 2024/10/31 07:54:10
>53
逆に戦車への適性が高すぎるのが災いしてんじゃないの
直線移動でしか考えられないとか三次元機動が出来ないとか
逆に戦車への適性が高すぎるのが災いしてんじゃないの
直線移動でしか考えられないとか三次元機動が出来ないとか
61: 名無し 2024/10/31 08:23:38
>54
ザクがジャンプしてきて一気に不利になるのは
戦車とソンネンの限界を示すシーンだよね
ザクがジャンプしてきて一気に不利になるのは
戦車とソンネンの限界を示すシーンだよね
81: 名無し 2024/10/31 09:41:21
ソンネン少佐みたいなもったいない人材が結構いて
その受け皿として戦車の発展も模索したのかもしれないな
その受け皿として戦車の発展も模索したのかもしれないな
アレを1人で制御してザク数機撃破とかMSの才能はなくても十分に化け物レベルの天才だよソンネンさん