当てつけで外見ザクにしてるだけで
初期ジムですら同時運用してたのに
ジオン系を使用してる時点でおかしい
新着記事
人気記事
でも公式的にはザクIIIの方がザクIIの正統進化らしいんだよな
外形は正直なところ何でもいいんだ
なんで連邦系だと一目でわかるバイザーっぽいカメラアイにしなかったんだ(UCのバイアランカスタムの頭部を見ながら)
そもそもザックってなんだよザックって?
逆に見た目が変わらな過ぎて気に入らんとか
ナチスドイツオマージュだしデザインセンス気にしてんじゃね?
?ジオニックのプロパガンダ機体のザクなんか人気無いだろ、ザク3とかヅダ3に4機掛かりでもヅダ1機しかいないのに被弾判定さえ出せなかったポンコツ機
ザクに似てるのにザクのような満足感がない絶妙な機体
連邦が作ったのが気に入らなかったんだろうな。
ジオン共和国が作っていたら大人気だっただろう。
元公国軍人「連邦に下ったかザク、見るに偲びん!」
共和国軍人「やったー高性能で使いやすいザクだ」
ちゃんとR2ザクの進化系のデザインしてるんだよな
他の皆が「こういうのでいいんだよ」と満足してるとこに古参気取りの無関係な人間が「こんなん真の●●じゃねーわ」と文句つけてトンチンカンな物体お出ししてくるのはどこの界隈でもありがち
どでかいヒートホークとザクⅡ直系のザクマシンガン改が装備しつつも、
連邦軍系の胸ダクトや腕部に装備する盾と連邦軍の流れも感じさせるナイスデザイン
難点はカスタムにならないと角付きが居ない事くらい
系統図としては
ザクII→アクトザク→ハイザック→マラサイ
ザクII→ゲルググ→ザクIII
だと思う
ちなみにギラドーガはザクIIIとマラサイの影響を受けているらしいので系統は合流した
開発ツリー的には、ゲルググこそ実質ザクⅢなんだよな
ファーストのTVアニメ時点ではザクⅡがただのザクって呼ばれていて、ⅠとかⅡとかが無かったから違う名前が与えられただけ
ドイツと言えばタイガー戦車とかパンサーとかが有名だけど、ジオンのザクはどっちかと言えば3号や4号戦車のイメージが強いからなぁ
そういう運用面とか立ち位置の要素が入ると、ジオン謹製って感じのザク3よりもハイザックの方が正当系譜って感じになっちゃう
新着記事
人気記事
なんか、スレタイにジオン星人とか書いてるところでもうね…