新着記事

人気記事

ハイザックって実質ザクIIIなのにジオン星人は何が気に入らないのか?

1: 名無し 2025/02/24 00:13:32▼このレスに返信

ザクIIIなのにジオン星人は何が気に入らないのか?
268: 名無し 2025/02/24 03:59:50▼このレスに返信
>1
ザクIIのほうが好みだったなぁ…
3: 名無し 2025/02/24 00:15:28▼このレスに返信
ザクがビーサーベル使い出すと萎える
4: 名無し 2025/02/24 00:15:30▼このレスに返信
いやジオン星人も気に入ってただろ
7: 名無し 2025/02/24 00:17:17▼このレスに返信

>4
いやザクじゃねぇ!ってブチギレてこんなの作ったんだが…
8: 名無し 2025/02/24 00:18:18▼このレスに返信
ハイザックって全然ザクじゃないからね
当てつけで外見ザクにしてるだけで
9: 名無し 2025/02/24 00:20:36▼このレスに返信
>8
ザクⅢとかいう自称ザクよりよっぽどザクの正統だよ
225: 名無し 2025/02/24 02:14:02▼このレスに返信
>8
いや作ってるのも親会社変わっただけであんまり変わらないし…
6: 名無し 2025/02/24 00:16:55▼このレスに返信
EA製なので?
97: 名無し 2025/02/24 00:58:58▼このレスに返信
>6
エレクトロニックアーツ社製かよ
13: 名無し 2025/02/24 00:24:42▼このレスに返信
操縦のしやすさは絶賛されたんだっけ
25: 名無し 2025/02/24 00:30:41▼このレスに返信
>13
元がジムとザクだからな
14: 名無し 2025/02/24 00:25:09▼このレスに返信
スレ画は出力不足でビーム兵器はサーベルかライフルのどちらかひとつしか装備できないって設定が謎
初期ジムですら同時運用してたのに
16: 名無し 2025/02/24 00:25:56▼このレスに返信
>14
出力不足じゃなくてエネルギーバイパスの接続部の問題
電力は足りててもコンセントが一つしかない
18: 名無し 2025/02/24 00:27:12▼このレスに返信
>16
それ同時に使わなければいいだけだよね
23: 名無し 2025/02/24 00:29:49▼このレスに返信
>18
だから同時に使ってないだけだよ
20: 名無し 2025/02/24 00:27:34▼このレスに返信

コレ量産化した方が勝てたのでは
22: 名無し 2025/02/24 00:29:48▼このレスに返信
>20
一応ザクなのにハイスペックでコスト高かったから…
29: 名無し 2025/02/24 00:31:47▼このレスに返信
>22
コンペに勝ったドーベンウルフの方が高価に見える
30: 名無し 2025/02/24 00:32:32▼このレスに返信
>29
どっちも高価ならまあザク3よりドーベン選ぶでしょ普通
33: 名無し 2025/02/24 00:33:19▼このレスに返信
>29
コストは目を瞑るからとりあえず高性能な機体くれってコンペだったのかも
64: 名無し 2025/02/24 00:43:35▼このレスに返信
だいたい地球エリートのティターンズが
ジオン系を使用してる時点でおかしい
70: 名無し 2025/02/24 00:45:55▼このレスに返信
>64
GMIIで犬死しろと
312: 名無し 2025/02/24 08:25:21▼このレスに返信
>70

ジム2は別に低性能では無いが
クゥエルより強い

322: 名無し 2025/02/24 09:00:27▼このレスに返信

>64
173: 名無し 2025/02/24 01:28:20▼このレスに返信
スレ画は性能云々よりも所属カラーリングが紛らわしいんじゃい!
174: 名無し 2025/02/24 01:29:58▼このレスに返信

>173
「聞けぃ!ワシはティターンズではない!」
176: 名無し 2025/02/24 01:30:43▼このレスに返信
>174
いやマジで紛らわしい…
182: 名無し 2025/02/24 01:33:56▼このレスに返信
>180
そのティターンズ経由でジオンに戻ってくる皮肉
192: 名無し 2025/02/24 01:41:17▼このレスに返信
>191
サイサリスはガンダム+ドムだしな
92: 名無し 2025/02/24 00:57:24▼このレスに返信
敵だからザクにしたのは英断だと思うね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 20:09:16 ID:e179d34a3            ★コメ返信★

    なんか、スレタイにジオン星人とか書いてるところでもうね…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 20:39:25 ID:eb00cf81b            ★コメ返信★

    でも公式的にはザクIIIの方がザクIIの正統進化らしいんだよな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 20:44:13 ID:59f1819df            ★コメ返信★

    外形は正直なところ何でもいいんだ
    なんで連邦系だと一目でわかるバイザーっぽいカメラアイにしなかったんだ(UCのバイアランカスタムの頭部を見ながら)

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 20:44:36 ID:be020ceb0            ★コメ返信★

    そもそもザックってなんだよザックって?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:04:01 ID:40c05a0fe            ★コメ返信★

    どうしてザクⅡになかった肩にパイプを付けるんですか?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:04:44 ID:5dd1e249f            ★コメ返信★

    逆に見た目が変わらな過ぎて気に入らんとか
    ナチスドイツオマージュだしデザインセンス気にしてんじゃね?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:17:49 ID:ffae50ce0            ★コメ返信★

    ?ジオニックのプロパガンダ機体のザクなんか人気無いだろ、ザク3とかヅダ3に4機掛かりでもヅダ1機しかいないのに被弾判定さえ出せなかったポンコツ機

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:20:45 ID:807b76216            ★コメ返信★

    ザクに似てるのにザクのような満足感がない絶妙な機体

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:24:41 ID:effb3d4c3            ★コメ返信★

    ※5
    後でちゃんとしたエンジン付けてビーム問題解決した後期型はそこ消えてるから
    まあコクピットハッチ貫通してるパイプとか他はそのままだが

  10. 10. 名前:雑魚1 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:58:43 ID:0c86ab894            ★コメ返信★

    連邦が作ったのが気に入らなかったんだろうな。
    ジオン共和国が作っていたら大人気だっただろう。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 21:59:38 ID:d1743df25            ★コメ返信★

    元公国軍人「連邦に下ったかザク、見るに偲びん!」
    共和国軍人「やったー高性能で使いやすいザクだ」

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 22:06:17 ID:2c283df88            ★コメ返信★

    ちゃんとR2ザクの進化系のデザインしてるんだよな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 22:06:33 ID:a53ac40df            ★コメ返信★

    他の皆が「こういうのでいいんだよ」と満足してるとこに古参気取りの無関係な人間が「こんなん真の●●じゃねーわ」と文句つけてトンチンカンな物体お出ししてくるのはどこの界隈でもありがち

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 22:19:02 ID:01327c90f            ★コメ返信★

    外見とか中身とか乗ってそんな違いわかるもんなんだろうか

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 23:14:14 ID:2b13e3ae4            ★コメ返信★

    どでかいヒートホークとザクⅡ直系のザクマシンガン改が装備しつつも、
    連邦軍系の胸ダクトや腕部に装備する盾と連邦軍の流れも感じさせるナイスデザイン
    難点はカスタムにならないと角付きが居ない事くらい

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/02/24(Mon) 23:57:31 ID:fc1e4c917            ★コメ返信★

    系統図としては
    ザクII→アクトザク→ハイザック→マラサイ
    ザクII→ゲルググ→ザクIII
    だと思う
    ちなみにギラドーガはザクIIIとマラサイの影響を受けているらしいので系統は合流した

  17. 17. 名前:  投稿日:2025/02/25(Tue) 04:17:49 ID:aafc9acb0            ★コメ返信★

    うろ覚えの記憶だとハイザックは連邦系でネモがジオン系の技術だったような

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/02/25(Tue) 15:07:50 ID:6bde324b7            ★コメ返信★

    ※17
    ハイザック:ジオンのザクに連邦系技術投入
    ネモ:連邦のGMにジオン系技術投入
    だからごっちゃになった?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/02/25(Tue) 22:34:30 ID:a845c0aa1            ★コメ返信★

    >記事192
    つまりガンドム…

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/02/25(Tue) 22:39:11 ID:98e4b26fa            ★コメ返信★

    開発ツリー的には、ゲルググこそ実質ザクⅢなんだよな
    ファーストのTVアニメ時点ではザクⅡがただのザクって呼ばれていて、ⅠとかⅡとかが無かったから違う名前が与えられただけ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/02/26(Wed) 10:10:28 ID:4fc3fc629            ★コメ返信★

    ※14
    外見はともかく中身はそのまま性能差だから、
    乗ってわかんないくらいの差しかないなら後継兵器としては完全に開発失敗しとるんよ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/03/02(Sun) 21:30:59 ID:31d1c96f8            ★コメ返信★

    ドイツと言えばタイガー戦車とかパンサーとかが有名だけど、ジオンのザクはどっちかと言えば3号や4号戦車のイメージが強いからなぁ
    そういう運用面とか立ち位置の要素が入ると、ジオン謹製って感じのザク3よりもハイザックの方が正当系譜って感じになっちゃう

ガンダム記事

新着記事

人気記事