新着記事

人気記事

【ガンダム】コアファイターって脱出用なのに普段使い多いよね

1: 2020/05/04 21:41:05 No.731790511 ▼このレスに返信

コアファイターすれ
コンパクトで高性能
2: 2020/05/04 21:41:33 No.731790705 ▼このレスに返信
連邦驚異のメカニズム
3: 2020/05/04 21:42:36 No.731791122 ▼このレスに返信
操縦桿もついてるからガンダムの時と操縦系が二系統あるのかな
4: 2020/05/04 21:44:13 No.731791739 ▼このレスに返信
空中で変形しながらあんな狭い場所めがけてドッキングとか可変MSより要求技術高そう
5: 2020/05/04 21:44:18 No.731791769 ▼このレスに返信
脱出用の割には重武装すぎる
6: 2020/05/04 21:46:35 No.731792603 ▼このレスに返信
>脱出用の割には重武装すぎる
グフに矢継ぎ早に叩き込まれる大量のミサイル
7: 2020/05/04 21:47:07 No.731792796 ▼このレスに返信
割と普段使いしてるよね
13: 2020/05/04 21:50:38 No.731794095 ▼このレスに返信
>割と普段使いしてるよね
ミノフスキー粒子のせいでレーダーが使えない状況が多いのに専用の索敵機が無いもの
戦闘機を使うしかしょうがない
12: 2020/05/04 21:50:07 No.731793901 ▼このレスに返信
これ無くせば半分の予算でガンダム作れると思う
15: 2020/05/04 21:51:21 No.731794343 ▼このレスに返信
>これ無くせば半分の予算でガンダム作れると思う
ジムでいいじゃん
19: 2020/05/04 21:53:54 No.731795233 ▼このレスに返信
>これ無くせば半分の予算でガンダム作れると思う
ガンダムのコアファイターはGパーツとの連携もあってまだ生かされているほうだと思う
タンクやキャノンのは劇中でもろくに見ないし
16: 2020/05/04 21:51:38 No.731794424 ▼このレスに返信

そういやZZでルーがこれに乗って着任したときブライトさんが
「新型MS寄越すと言ってたのに戦闘機とはな」
とぼやいてたがコアファイターって名前でピンと来なかったのか?
23: 2020/05/04 21:55:05 No.731795648 ▼このレスに返信
>そういやZZでルーがこれに乗って着任したときブライトさんが
>「新型MS寄越すと言ってたのに戦闘機とはな」
>とぼやいてたがコアファイターって名前でピンと来なかったのか?
一年戦争終わってからコアファイター搭載機なんてあんま聞いてないから
ブライトさんも少し忘れてたんだろう
33: 2020/05/04 22:03:20 No.731798695 ▼このレスに返信
>そういやZZでルーがこれに乗って着任したときブライトさんが
>「新型MS寄越すと言ってたのに戦闘機とはな」
>とぼやいてたがコアファイターって名前でピンと来なかったのか?
コアブースターがあとから来るのかなって思ったのかもね
22: 2020/05/04 21:55:01 No.731795621 ▼このレスに返信
折りたたみとかいらない機能無くしたらすごい戦闘機が出来そう
34: 2020/05/04 22:04:43 No.731799200 ▼このレスに返信

>折りたたみとかいらない機能無くしたらすごい戦闘機が出来そう
それがこれなんでは・・・?というかこっちがベースか
36: 2020/05/04 22:07:21 No.731800205 ▼このレスに返信
>それがこれなんでは・・・?というかこっちがベースか
TINコッドブースターなら名機になりえたのに
29: 2020/05/04 22:00:19 No.731797547 ▼このレスに返信
パーツチェンジの汎用性を重視したのかバーニアまで畳んでしまっちゃうのはさすがに無駄だと思ったのか、それ以後はコアファイターのバーニアをMSでも使える形式が殆どだな
78: 2020/05/04 22:37:44 No.731813055 ▼このレスに返信
>それ以後はコアファイターのバーニアをMSでも使える形式が殆どだな
コアファイター単独だと物凄い機動性なんだろうなってなる
35: 2020/05/04 22:05:19 No.731799443 ▼このレスに返信
重要部分なのに普通に戦闘機として使う
41: 2020/05/04 22:12:01 No.731802933 ▼このレスに返信
>重要部分なのに普通に戦闘機として使う
初期ホワイトベースの貴重な戦力だから
防空をたった二機でやらされたときは流石に無茶だが
86: 2020/05/04 22:41:47 No.731814620 ▼このレスに返信
>重要部分なのに普通に戦闘機として使う
V作戦は連邦軍の宇宙/空軍戦力をコアファイターに代替えする目的もあったんだよ
38: 2020/05/04 22:10:16 No.731802032 ▼このレスに返信
特攻に便利
47: 2020/05/04 22:15:40 No.731804593 ▼このレスに返信
>特攻に便利
脱出に使うのは現地採用の少年兵ばっかで
リュウとかオリファーとかのプロパーは特攻に使うとこ見ると
これの本質は脱出カプセルではなく特攻機なのかも
42: 2020/05/04 22:12:38 No.731803219 ▼このレスに返信
ガンダムの胴体部分なのに胴体よりも幅があるんだっけ
49: 2020/05/04 22:16:25 No.731804884 ▼このレスに返信
>ガンダムの胴体部分なのに胴体よりも幅があるんだっけ
それはGスカイの機種になってるときかな
52: 2020/05/04 22:21:19 No.731806741 ▼このレスに返信

でかい
80: 2020/05/04 22:38:59 No.731813535 ▼このレスに返信

コックピットキッツキツ
85: 2020/05/04 22:41:11 No.731814389 ▼このレスに返信
>コックピットキッツキツ
暗にリュウさんデブって言いたいのか
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 12:26:56 ID:2db2b7874            ★コメ返信★

    コクピットが狭いせいでリュウさんは機銃の狙いが定まらずに体当たりする羽目に

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 12:56:07 ID:599102edc            ★コメ返信★

    もともと新型戦闘機として開発されてたものを
    予算ごとV作戦に突っ込んで出来たのがコアファイターなんじゃ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 13:24:10 ID:28ff8a714            ★コメ返信★

    戦闘機に箱型になる変形なんて不要だろ…と思うけど、格納スペース省略のために羽根を畳んだりするのは実際でもよくあったからなぁ
    それでもMSの操縦系統組み込んだりモニタ対応したりとか考えるとほぼ全面改修が必要だろうけど

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 13:51:39 ID:f8bdc85ff            ★コメ返信★

    でも、あの時代にちゃんと戦闘機に見えるものから綺麗にブロック形態に変形させてるのは凄いわ

    とりあえず一番くじで、MGのコアファイターコレクション出してくれ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 14:11:46 ID:2db2b7874            ★コメ返信★

    コロンブス級に隙間なくみつしり詰めたら何機入るんだろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 15:52:16 ID:d3918ad9a            ★コメ返信★

    >そういやZZでルーがこれに乗って着任したときブライトさんが
    >「新型MS寄越すと言ってたのに戦闘機とはな」
    >とぼやいてたがコアファイターって名前でピンと来なかったのか?

    新型MS(ZZ)が届くかと思ったら届いたの戦闘機(コアファイター)だけだった
    あの時点じゃ戦闘機しか届いてないんだから言ってる事に間違いないじゃん
    戦力の増強を当てにしてたのに当てが外れたってだけで

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 18:00:47 ID:a8ef7007b            ★コメ返信★

    コロンブス級にMSが50機搭載できる設定だそうだ。
    『Aパーツ、Bパーツでコアファイターの一機分』と仮定するだけでも150機搭載可能になる・・・宇宙空母を名乗っても差し支えないのでは?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 19:54:22 ID:7c42bb8cd            ★コメ返信★

    昔、20周年の美術展で1/1コアファイター展示してあったけど、コクピット超狭かったぞ。
    あれじゃアムロでもキツキツやで。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 19:56:13 ID:5adf81a05            ★コメ返信★

    ブライトの頭の中ではコアファイター=戦闘機なんだろうな。
    WBでそうだったし。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 20:37:16 ID:2db2b7874            ★コメ返信★

    コアブロックにしたら200を越えそう

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/05/05(Tue) 20:44:44 ID:72f500ef4            ★コメ返信★

    キツキツのコックピットが、合体時は90度回転するという無茶

  12. 12. 名前:名無しのガンダム好き 投稿日:2020/05/06(Wed) 14:58:33 ID:bca5407d2            ★コメ返信★

    ガウ攻撃空母とならぶ、ガンダム摩訶不思議メカだよな。
    あの翼面積で、どーやって揚力得てるんだか説明してよ、ガワラせんせw

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/05/06(Wed) 23:02:49 ID:f2bb78f70            ★コメ返信★

    主役メカは変形合体がデフォなのでクローバーの意向で矛盾設定OKになったのでしょ
    ガンプラ1/100のガンダムはコアファイターむき出しだしw

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/05/07(Thu) 19:53:58 ID:66a6c2384            ★コメ返信★

    普段使えるだけの戦闘力あるだけ良いだろ
    バイファムのポッドなんて絶望しかない

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/05/19(Tue) 03:06:08 ID:c802713a2            ★コメ返信★

    ヤマトやスターウォーズ意識してるから宇宙戦闘機ってのは外せなかったんだろ。
    脱出用というよりはXウイングみたいに主役戦闘機にしたかったんだと思うけどな。
    でも玩具的にも合体シーン以外あまり使い道がなくて組み換えも意味ないし
    主役のアムロが乗る時だけやられメカに格落ちしてた時期とはいえグフ撃墜したり
    異常な強さを発揮するようになっちゃってたけど、Gメカ登場でようやく活かせた感じ。
    つまりは結局、玩具要素の象徴だったって事だよな。
    しかしこれコックピットの移動って図面あるけどスペース的に不可能だね。
    もっと単純に丸カプセルがその場でクルンと90度回転するんじゃダメなのか

  16. 16. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 07:35:25 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (GdU9nGd) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/10/07(Mon) 18:59:56 ID:8087a8561            ★コメ返信★

    >記事42
    いかん!その話題には触れてはイカンのだ!!!

ガンダム記事

新着記事

人気記事