新着記事

人気記事

【画像】陸戦ガンダムの輝き砲の亜種が誕生してしまうwwwww

1: 名無し 2021/07/11 07:08:55▼このレスに返信

輝き岩
2: 名無し 2021/07/11 07:16:39▼このレスに返信
宇宙でしか戦ってないのにそれ付ける意味ある?
6: 名無し 2021/07/11 07:20:49▼このレスに返信
>2
●画像内の「魂EFFECT IMPACT Gray ver.」は別売りです。
11: 名無し 2021/07/11 07:29:08▼このレスに返信
>6
岩を付属させるかどうかじゃなく銃にバイポッド付ける必要性の話じゃねえの?
101: 名無し 2021/07/11 08:32:29▼このレスに返信
>11
反動がモロ出るからバイポットで固定する意味めちゃくちゃあるんじゃない
3: 名無し 2021/07/11 07:17:59▼このレスに返信
だってせっかくバイポッドついてるし…
4: 名無し 2021/07/11 07:18:23▼このレスに返信
あ、アクシズで戦ってる時とか…
5: 名無し 2021/07/11 07:18:39▼このレスに返信
お前その体格でそれ使うのか…
106: 名無し 2021/07/11 08:44:11▼このレスに返信
>101
ハイニューはもっとでかいハイパーメガバズーカランチャーを支え無しで撃ってるし甘えでしょ
10: 名無し 2021/07/11 07:27:34▼このレスに返信
シュール
12: 名無し 2021/07/11 07:30:21▼このレスに返信
待ち伏せで射撃する時なんかはそこらへんに浮いてる岩とかにでも
バイポッドで据えたほうが精度上がるし意味はあるだろう
21: 名無し 2021/07/11 07:37:22▼このレスに返信
>17
その理屈だとその辺の岩でもフワフワするのでは…
19: 名無し 2021/07/11 07:36:37▼このレスに返信
アムロ相手にバイポッド据えて芋砂してたら即撃ち返されて被弾の原因になる気もする
22: 名無し 2021/07/11 07:37:37▼このレスに返信
別にアムロだけと戦うためのMSじゃないし
23: 名無し 2021/07/11 07:38:23▼このレスに返信
無いよりあった方がお得だろ
24: 名無し 2021/07/11 07:38:49▼このレスに返信
かっこいいだろバイポッド
使わなくても付いてるだけでカッコいいからそれで良いんだよ
34: 名無し 2021/07/11 07:44:33▼このレスに返信
そもそもビーム兵器に反動なんかあるのか
46: 名無し 2021/07/11 08:05:06▼このレスに返信
>34
ガンダム世界はある
56: 名無し 2021/07/11 08:09:17▼このレスに返信
>34
メガ粒子打ち出してるんだからある
ていうか現実のレーザー兵器にも一応反動はあるぞ
48: 名無し 2021/07/11 08:06:37▼このレスに返信
レーザーとビームを切り離して考えられない人は割といる
53: 名無し 2021/07/11 08:08:40▼このレスに返信
>48
レーザーは純粋な光だがメガ粒子は物質化寸前まで縮退したミノ粉だからな
110: 名無し 2021/07/11 09:05:22▼このレスに返信
シャアがバイポット使って照準安定させてるのダサくない?
111: 名無し 2021/07/11 09:06:16▼このレスに返信
>110
バイポット使って照準安定させるのがダサいってのがよくわからん感性だ
112: 名無し 2021/07/11 09:08:01▼このレスに返信
>110
メガバズーカランチャーを足で支えるのと何が違う
117: 名無し 2021/07/11 09:13:07▼このレスに返信
昭和の時代のネタに今更ダサくねと言われても
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 10:15:28 ID:736ff8715            ★コメ返信★

    >昭和の時代のネタに今更ダサくねと言われても
    ???

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 10:43:14 ID:d5cb860e4            ★コメ返信★

    これだけやっても外すのがシャア、と設計者は考えたんだろうな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 10:57:01 ID:cb220162a            ★コメ返信★

    画像の一番のツッコミどころはバイポッドではなく、コテカ的な部位を地面に突き立てて、微妙に爪先が接地しているかいないかの膝まげて浮いている足の体勢だと思うの
    その、何というか、振動が心地よさそうですね

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:13:23 ID:3ebf45eb1            ★コメ返信★

    必要性が云々以前に絵的にギャグっぽいんだがw

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:17:49 ID:58817a75d            ★コメ返信★

    確かにライフル固定しても体勢がフワフワしてたら意味ないな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:18:47 ID:3d64161eb            ★コメ返信★

    輝き棒な…私に使えるか?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:21:43 ID:f4ef771f1            ★コメ返信★

    魁太郎さんはオリジナルのコンテンツ作れないよね
    対談動画に寄生まとめ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:30:51 ID:911a66076            ★コメ返信★

    ※2
    シャアが外すんじゃなくてアムロが避けるんだろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:40:51 ID:5d28b8bd4            ★コメ返信★

    ※8
    一緒じゃねーか

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:42:21 ID:5d28b8bd4            ★コメ返信★

    出渕がバイポッド大好きだから
    ゲルググJにもナイチンゲールにもνガンダムHWS装着型にもジムスナIIにもバイポッド付けてる

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:42:52 ID:ee8a81169            ★コメ返信★

    ※2
    あのロリコンはむしろよく当ててると思うが

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 11:58:10 ID:03d541951            ★コメ返信★

    小さい岩やデブリなら反動で下がるだろうな…

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:28:31 ID:3ab6ca14c            ★コメ返信★

    で?これは原作には出てくるシーンなの?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:32:30 ID:37241b3a7            ★コメ返信★

    シャアが一箇所にとどまって戦うかぁ?
    これはないないw

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:45:24 ID:cf0790a48            ★コメ返信★

    サザビーよりもスラスターとプロペラントタンク増設して、ファンネルも増やしたのにわざわざ足止めてどうすんの

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:56:00 ID:3fb7fef69            ★コメ返信★

    銃を置くときに楽ちんだからバイポッドは存在すると考えてるのかな?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 13:14:34 ID:5d28b8bd4            ★コメ返信★

    ※16
    地上戦用ならまだしも、MSは基本的に宇宙で運用するから必要ない
    デブリ帯とか障害物が多い場所ならワンチャン使える状況になるかもしれんが

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 14:14:22 ID:b125b4e66            ★コメ返信★

    宇宙だと重量で下に押し付けられるっていう重力の恩恵がないからバイポッドはあまり意味ない気がする
    アンカーか何かで機体ごと地面に固定しないと

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 15:03:54 ID:79fbc1155            ★コメ返信★

    ないよりあった方がお得という考え方が間違ってる
    使いもしないバイポッドなんてライフルみたいな長物の先端につけたら末端重量が増えて、構える動作が遅くなるわ制動が難しくなるわで高速戦闘時に不利になる条件しか揃ってないわ

    自動小銃にグレネードつければ最強だろで取り外し出来ない複合小銃つくって、重すぎて使い物にならないお笑い伝説作った韓国軍と同レベルの思考能力だわ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 15:31:12 ID:598e08133            ★コメ返信★

    開発陣「確か総帥は狙撃が苦手…メガバズも外してらっしゃいましたもんね・・・バイポッド付けておきますね」

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 15:40:19 ID:5d28b8bd4            ★コメ返信★

    ※19
    まぁそこは末端重量が増えても問題なく機能するよう作るはずだろ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 16:00:35 ID:c83331c02            ★コメ返信★

    輝き撃ちの亜種で輝き岩だと投石するのかと

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 16:12:58 ID:40427ad31            ★コメ返信★

    ※9
    結果は一緒だがちょっと違う
    シャーが外す→総帥下手くそです
    天パが避ける→シャーない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 17:34:30 ID:f6fa97d29            ★コメ返信★

    無重力だって質量大きなものに押し付ければ安定する
    もちろん何もしなければ押し付けた側が反対に動いてくけど

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 19:32:50 ID:a607ea688            ★コメ返信★

    ナイチンならファンネル使う方がいいと思うが
    天パ相手に悠長にバイポッド置いて狙撃するなんてシーンあるわけないし
    それで仕留めるようならサイフレ横流しもしないだろう

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/07/11(Sun) 19:58:15 ID:ad6659f45            ★コメ返信★

    バイポット展開して接地させた場合のみ機能する長距離精密射撃モードとか思いついた

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/07/12(Mon) 08:15:28 ID:f37ff2d97            ★コメ返信★

    無重力下でも重めのデブリとか岩塊とかに上手く引っ掛けられれば一応安定はするはず
    そこまでして欲しい物かは知らんが

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/07/12(Mon) 12:12:19 ID:408909ea7            ★コメ返信★

    実はバレル冷却用のフィンも兼ねているのかもしれん。
    展開することで強制冷却モードとか。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/07/15(Thu) 02:11:48 ID:426ca8512            ★コメ返信★

    バイポッドに見えるけれど、実は照準を微調整するためのAMBACパーツだったりして

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/02/07(Mon) 15:49:49 ID:445fc6f34            ★コメ返信★

    「動け動け 機動兵器が機動せずしてどうするか」

  31. 31. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 05:16:33 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (n+_\-*S) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  32. 32. 名前:spytostyle.com 投稿日:2022/11/01(Tue) 21:16:34 ID:4b13d3c18            ★コメ返信★

    spytostyle.com

    […]Wonderful story, reckoned we could combine some unrelated information, nonetheless definitely really worth taking a look, whoa did one particular learn about Mid East has got far more problerms too […]

  33. 33. 名前:Beverly Bultron 投稿日:2022/12/24(Sat) 07:35:10 ID:84e569534            ★コメ返信★

    Beverly Bultron

    […]always a big fan of linking to bloggers that I enjoy but really don’t get a great deal of link love from[…]

  34. 34. 名前:Cory Chase 投稿日:2023/01/13(Fri) 10:33:17 ID:10df25fa6            ★コメ返信★

    Cory Chase

    […]usually posts some very interesting stuff like this. If you are new to this site[…]

  35. 35. 名前:bestdomainportfolio 投稿日:2023/01/14(Sat) 18:06:09 ID:b7717b1f2            ★コメ返信★

    bestdomainportfolio

    […]one of our visitors lately encouraged the following website[…]

  36. 36. 名前:Assignment Provider 投稿日:2023/01/15(Sun) 01:17:44 ID:ad17f5992            ★コメ返信★

    Assignment Provider

    […]we came across a cool site that you just might take pleasure in. Take a look for those who want[…]

  37. 37. 名前:Paper help 投稿日:2023/01/15(Sun) 06:13:34 ID:815b1e034            ★コメ返信★

    Paper help

    […]Here is an excellent Weblog You may Find Interesting that we Encourage You[…]

  38. 38. 名前:Click Here 投稿日:2023/01/27(Fri) 06:42:21 ID:dc4e85336            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Every as soon as in a even though we opt for blogs that we read. Listed below would be the most up-to-date internet sites that we decide on […]

  39. 39. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/04(Sat) 04:22:10 ID:48f3c5407            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we came across a cool web page that you simply might appreciate. Take a look if you want[…]

  40. 40. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/05(Sun) 01:38:00 ID:ab96c47de            ★コメ返信★

    Click Here

    […]below you’ll locate the link to some web-sites that we feel you should visit[…]

  41. 41. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/05(Sun) 07:40:22 ID:c8f19bd55            ★コメ返信★

    Click Here

    […]just beneath, are several completely not connected internet sites to ours, however, they’re surely worth going over[…]

  42. 42. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/06(Mon) 01:11:24 ID:d8b5902c5            ★コメ返信★

    Click Here

    […]usually posts some pretty interesting stuff like this. If you’re new to this site[…]

  43. 43. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/07(Tue) 03:28:20 ID:4e14adbee            ★コメ返信★

    Click Here

    […]that could be the finish of this write-up. Here you will discover some sites that we feel you’ll appreciate, just click the hyperlinks over[…]

  44. 44. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/09(Thu) 14:50:58 ID:4b3d0d8ca            ★コメ返信★

    Click Here

    […]The facts mentioned within the article are some of the very best offered […]

  45. 45. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/11(Sat) 23:35:48 ID:f2fcf070c            ★コメ返信★

    Click Here

    […]check below, are some entirely unrelated web sites to ours, even so, they may be most trustworthy sources that we use[…]

  46. 46. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/13(Mon) 09:41:10 ID:a587c2b2e            ★コメ返信★

    Click Here

    […]please check out the sites we adhere to, like this 1, because it represents our picks in the web[…]

  47. 47. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/13(Mon) 15:13:40 ID:a587c2b2e            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we prefer to honor several other internet web-sites around the net, even though they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages really worth checking out[…]

  48. 48. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/16(Thu) 23:55:15 ID:bb051b3aa            ★コメ返信★

    Click Here

    […]just beneath, are a lot of totally not connected sites to ours, even so, they are certainly worth going over[…]

  49. 49. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/18(Sat) 14:32:07 ID:5c23e0c92            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a number of unrelated data, nevertheless actually worth taking a look, whoa did 1 study about Mid East has got much more problerms too […]

  50. 50. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/19(Sun) 20:29:56 ID:ad130b363            ★コメ返信★

    Click Here

    […]that could be the end of this article. Right here you’ll locate some web-sites that we consider you’ll enjoy, just click the links over[…]

  51. 51. 名前:2023 Books 投稿日:2023/03/20(Mon) 04:56:13 ID:469570724            ★コメ返信★

    2023 Books

    […]check below, are some entirely unrelated sites to ours, however, they are most trustworthy sources that we use[…]

  52. 52. 名前:obituary 投稿日:2023/03/23(Thu) 07:30:30 ID:e023b574a            ★コメ返信★

    obituary

    […]Cemetery, cremation and funeral resource […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事