新着記事

人気記事

【画像】ズゴック「水中で相手する奴いないな…艦底に刺したろ!」→結果

1: 名無し 2022/09/23 01:24:50▼このレスに返信

想定外の運用をしてはいけない
2: 名無し 2022/09/23 01:31:01▼このレスに返信
欠陥すぎる…
3: 名無し 2022/09/23 01:33:26▼このレスに返信
クローは開発段階でなんか言うやついなかったのかよ!?
…ジオンの兵器大抵そんな感じだな
5: 名無し 2022/09/23 01:36:45▼このレスに返信
水中ってミノ粉どうなんの?
21: 名無し 2022/09/23 01:46:18▼このレスに返信
>5
そもそもが水中は元からレーダーなんて使えないかと
そしてミノ粉は音には干渉しないからソナーを防ぐ手段にもならない
327: 名無し 2022/09/23 04:44:52▼このレスに返信
>21
じゃあMSなんて使う理由ないじゃないですか
330: 名無し 2022/09/23 04:55:10▼このレスに返信
>327
上陸後も陸戦兵器として使おうと思うとMSが適当だし…
6: 名無し 2022/09/23 01:36:49▼このレスに返信
いやでもこれを想定してない開発部の方も悪いのでは?
81: 名無し 2022/09/23 02:03:01▼このレスに返信
>6
1年間の戦争中に実戦配備されたもんだぞ?
改良の暇なんぞあるか
むしろ戦争前に開発されたのかも怪しいが…
8: 名無し 2022/09/23 01:38:39▼このレスに返信
開発段階でわかってましたよね!?
16: 名無し 2022/09/23 01:43:24▼このレスに返信
やべ!抜けね!ってなった後どうしたんだろ…
17: 名無し 2022/09/23 01:44:00▼このレスに返信
>16
メガ粒子砲をぶっぱなしてクローを溶かします
11: 名無し 2022/09/23 01:42:36▼このレスに返信
クローとかいう夢武器やめろ…
海中でもダメだろこれじゃ
14: 名無し 2022/09/23 01:43:05▼このレスに返信
普通に武器持ちましょうよ!
19: 名無し 2022/09/23 01:45:54▼このレスに返信
すっかり海を過大に意識しすぎたってのが通説になってるのな
まあそうなんだろうけども…
25: 名無し 2022/09/23 01:47:54▼このレスに返信
>19
宇宙人「地球って海が7割なんだろ?なら戦力の70%は海でも戦えるようにしないとだな!」
43: 名無し 2022/09/23 01:53:32▼このレスに返信
>25
しょうがねぇだろ地球人はその7割の海じゃなくて3割の地上にしか住めねぇんだから
26: 名無し 2022/09/23 01:48:03▼このレスに返信
地球の七割海なんだから海制覇すれば勝ち確じゃん!
     ↓
びっくりするほど制海権争いに誰もノってこなかった…
とか悲しすぎる…
33: 名無し 2022/09/23 01:49:46▼このレスに返信
>26

    🙋
びっくりするほど
 だれも ノってこなかった

32: 名無し 2022/09/23 01:49:22▼このレスに返信
軍事的には良くあることなのかもしれんが
水中用MS作ったよ!→相手してくれない…維持費高い…問題多い
は何故産んだ案件過ぎる
22: 名無し 2022/09/23 01:46:38▼このレスに返信
最終的に余ってゼーゴックになるしな
31: 名無し 2022/09/23 01:49:09▼このレスに返信
>22
ゼーゴックはなんだかんだ色んな作品でちょっとコマに出て活躍する…
44: 名無し 2022/09/23 01:53:44▼このレスに返信
乱暴に扱った結果基部が壊れるとかそういう部分掘り下げ過ぎると
人型ロボット兵器自体に疑問符が付くところに行き着きかねないから結構センシティブだよね
49: 名無し 2022/09/23 01:55:22▼このレスに返信
>44
めちゃくちゃ指が頑丈だもんなあMS…
56: 名無し 2022/09/23 01:56:38▼このレスに返信
>44
普通にグーパンしてるからな…
66: 名無し 2022/09/23 02:00:06▼このレスに返信
>44
元々MS同士で殴り合いするつもりだったのにMSが居ないから艦艇殴ることになった結果壊れたって話なので
対人戦闘用に兵士に格闘技覚えさせたけど敵に歩兵が居ないから戦車殴ったら怪我したみたいな話だ
83: 名無し 2022/09/23 02:04:06▼このレスに返信
水中で切断武器使いたかったんだろうけど剣とか銛なんかの手持ち武器でいいんじゃ…
104: 名無し 2022/09/23 02:07:31▼このレスに返信
>83
オプション武器持たせる余裕がなかったんで固定武装
まあここまで接近出るならロケットだろうが減退したビームだろうがある程度効くだろうし無理に対艦に使った方も悪いのでは
87: 名無し 2022/09/23 02:04:26▼このレスに返信
そもそも海なんてろくにないコロニーで考えて作られた代物だし
99: 名無し 2022/09/23 02:06:14▼このレスに返信
>87
海初体験♡ ってジオン兵士も多かったんかね…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:36:50 ID:b41f35419            ★コメ返信★

    ジオン星人とか言うが宇宙に移り住んでから2.3世代くらいしか経ってないのよね
    地球の戦史なんかもデータであるだろうし宇宙に住んでるからって地球の事まったく知らないのはどうなんだ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:40:15 ID:87fa7089d            ★コメ返信★

    そもそも水陸両用用MSってどうやって浮上するのかすらわからん

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:45:02 ID:ee4ab0e6b            ★コメ返信★

    『連邦が水陸両用のMSの大量投入を見送ったために』

    連邦が悪いみたいに言ってるの草ですよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:46:27 ID:8c19f559e            ★コメ返信★

    だれだよこんな間抜けな設定考えたの

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:49:52 ID:3013bc7ed            ★コメ返信★

    シャアザクがガンダムにキックするシーン ザクの足が潰れないのは何故?て疑問だった。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:05:20 ID:1f2ccbb3d            ★コメ返信★

    クソ真面目な説明に笑ってしまう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:13:32 ID:091e6f39b            ★コメ返信★

    でも制海権抑えるのは正解だと思うがな
    物資も兵力も海上輸送できなくなるじゃん

    制海権失ってる連邦がなんであんな簡単に大戦力投射できてるのか謎すぎるんだが

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:16:41 ID:0373ee592            ★コメ返信★

    連邦もちょっとは制海戦にノってあげれば良いのに
    折角水槽コロニー作ってワクワクで水泳部作ったジオンがバカみたいじゃないか…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:20:26 ID:5e1ace232            ★コメ返信★

    MSの装甲より艦底が硬いから爪が壊れるとか
    冗談みたいな事言ってる…
    連邦のお船はルナチタニウムでできてるのか?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:30:09 ID:6e3dea0fc            ★コメ返信★

    ※7
    国力の差が桁外れなんでね
    空輸で良いよ空輸で

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:31:50 ID:6e3dea0fc            ★コメ返信★

    ※9
    厚さ3センチのアルミと厚さ20センチの鋼鉄のどちらが頑丈かって聞いてるもんだぞ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:33:00 ID:87fa7089d            ★コメ返信★

    ※7
    ミノフスキー粒子を忘れてるだろ
    現代じゃないぞ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:35:05 ID:87fa7089d            ★コメ返信★

    ※9
    マンガの絵を見てるか?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:41:39 ID:995eae0ca            ★コメ返信★

    アホか悪ノリみてえな漫画

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:55:07 ID:b9a8ac706            ★コメ返信★

    ※11、13
    ズゴックのクローはジムの胴体ブチ抜けるんじゃないの?
    浮けるのかという問題はさておき艦底の厚い装甲とやらがジムの胴体より厚いってんならまあ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 17:58:45 ID:453cb9b64            ★コメ返信★

    ズゴッ←刺す音
    ク←抜けなくて焦るパイロットの声

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:00:36 ID:185519f1f            ★コメ返信★

    頭に魚雷積んで無いっけ?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:03:50 ID:6723c9f84            ★コメ返信★

    一マンガ家のこう思うをまかり通られてもな

    そういや潜水艦
    水陸両用モビルスーツが潜れる深度ならモノアイカメラ使えるのに
    ユニコーンの連邦軍潜水艦はなかったは
    福井だから?w

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:20:50 ID:5c0b938e9            ★コメ返信★

    水中ではミノフスキー粒子の恩恵がとか言ってるやつがあるが
    そもそもソナーってのはどれくらいの距離で感知できると思ってるんだよ
    精々1キロかそこら詰まり有視界戦闘以下だ
    魚雷も誘導できなくなるから潜水艦の戦闘力はほぼゼロ
    だから作中では輸送及び支援くらいの事しかやってない

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:28:24 ID:58c11b931            ★コメ返信★

    想定してねー訳ねーだろw
    ルウム戦役で何学んだんだよw

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:31:07 ID:cbb5c30f2            ★コメ返信★

    ※15
    冷静になって考えて欲しいのだが
    精密機械の塊の上から装甲貼り付けてるだけのジムと、ジムでは到底持ち上げられない何万トンもの重量を支える船の頑丈さなんて比べるまでも無いんだ

    ジムがマジンガーZみたいにネジの一本に至るまで超頑丈か特集合金で出来ているのなら話は別だけどね?

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:32:31 ID:7cfb7431b            ★コメ返信★

    漫画でそんなん言われたらアニメのシャアズゴの逃亡シーンが成り立たんやんけ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:39:12 ID:736f31c40            ★コメ返信★

    >記事6
    想定してましたし、ちゃんと問題点として報告してましたよ!
    偉い人が理解してくれなかっただけです!

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:43:14 ID:736f31c40            ★コメ返信★

    ジオニック「だからうちのアッガイは腕部をパージできるように設計しときました(08小隊版の設定画出して)このようになります!」

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 18:46:48 ID:15b235633            ★コメ返信★

    だからラムズゴックが出来たんですね!と言う場面

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:02:04 ID:3e8b2a5e5            ★コメ返信★

    ※10
    流石に軍事と民生両方はガルダ級でも量産されとらんと無理だぞ。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:11:49 ID:142a01600            ★コメ返信★

    ※7
    妄想で良ければ〝連邦軍〞はジャブローとルナツーから空輸。
    〝地球連邦〞自体は大ダメージだったとか。ガルマになびいた富裕層やミハルの窮状などから伺えると思う。

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:28:06 ID:08a932263            ★コメ返信★

    クローを外付けはわかるが脳天にラムは要らんだろ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:32:24 ID:090454d46            ★コメ返信★

    想定外の使い方する機体を壊す馬鹿なパイロットが多発したのでそれ用の新型を開発します!!
    馬鹿かと
    何のためのメガ粒子砲かと

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:38:04 ID:c0c0e88b1            ★コメ返信★

    ワイ将、「ビームクロー装備のディスフィズ」で高みの見物w

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:55:46 ID:ece7afb88            ★コメ返信★

    クローがドリル状で発射出来たらワンチャンあった

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 20:01:20 ID:6cb5de5e2            ★コメ返信★

    ※9
    > MSの装甲より艦底が硬いから
    そんなことは言ってないし、ちゃんと刺さっている上にクローそのものは無事
    ただとんでもない質量差のある相手にぶっ刺したので可動部へ衝撃がそのままきて耐えられなかった

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 20:18:40 ID:436469947            ★コメ返信★

    ※29
    想定内でこの有様

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 20:37:53 ID:0f69fc37c            ★コメ返信★

    ※8
    ちょっと(フィッシュアイ)
    ちょっと(アクアジム)
    まれに(水中型ガンダム)

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 20:53:38 ID:3dc0b30da            ★コメ返信★

    ※2
    現実の潜水艦・船みたいなスクリューか、水を吸い込んで吹き出す事で推進力を得るハイドロジェットで移動する
    プラモのレビュー見てみるとよろし

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 00:52:48 ID:db6a5eff4            ★コメ返信★

    ※7
    ジオンの国力で地球上の海全てを抑えるのは単純に広すぎて物理的に無理な気がする

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 01:19:58 ID:a2dd4b301            ★コメ返信★

    ※28
    ラム戦は漢のロマン

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 01:57:20 ID:9979bfeb3            ★コメ返信★

    舞浜シャイニングオーシャンパンチ撃てれば

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 02:07:39 ID:48d006fd0            ★コメ返信★

    ※7
    海路輸送が出来ない分はマチルダさんたちがやってたようにミデアによる空路輸送で頑張ってたんだよ。ミデアが優秀すぎて「空路輸送だけでよくね?海なんてほっといてジオンの水泳部は陸に上がった所を叩けばいい」ってなったまである

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 03:44:29 ID:60b9febf7            ★コメ返信★

    存在してたかどうかすらあやふやなクソダサMSラムズゴックをageるためだけにズゴックは欠陥MS認定され開発部はバカの集まりにされるそんな漫画

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 04:40:20 ID:caaa2f5d1            ★コメ返信★

    ※40
    進化ってそんなものだし別に欠陥扱いして開発部を馬鹿にしてるわけじゃないだろ、そもそもジョニ帰還以前からMSVの方で問題があったと記述されてる
    傑作機だろうがいずれ過去の遺物になるのは普遍の道理
    それに描写から見ても悪いのは戦局読み間違えて弾薬節約の為に近接で対艦戦をやらざるを得なくした司令部

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 05:19:59 ID:6da61eb5b            ★コメ返信★

    というか艦底の装甲が厚いイメージ無いんだけど
    そんなに厚いもんだったっけアレ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 07:42:52 ID:63ca80f87            ★コメ返信★

    ※42
    むしろ艦底部とか海上に出てる部分より装甲薄い

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 07:59:06 ID:8178d9e58            ★コメ返信★

    >記事21
    つソナー

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 08:53:40 ID:9655be4c8            ★コメ返信★

    ※7
    早々と地球から叩き出されるジオン上層部が悪い
    全体でも一年間じゃやはり期間が短すぎる

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 15:46:13 ID:805c5cd58            ★コメ返信★

    ※18
    いや公式企画のMSV-Rを題材にしているだけで設定はサンライズが考えた物だぞ

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 21:07:39 ID:fe08aee9c            ★コメ返信★

    水泳部は普通に飛行機にボコボコにされるから。
    劇中で、ろくな水中攻撃武器を持っていないコアファイターや輸送がメイン任務はずのガンペリーにボコられてんだぞ。
    ソナーや対潜魚雷をもつカタツムリに一方的に狩られるわ

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 14:34:55 ID:13135400e            ★コメ返信★

    ※8
    似たような状況で、地球側に全力でノって来られてディープフォビドゥン+フォビドゥンブルーにメタクソにされたZAFTという組織があってじゃな…

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/09/28(Wed) 05:14:44 ID:f6b30250f            ★コメ返信★

    そもそも水陸両用ってのは沿岸部の基地施設に対して海から上陸するためのものじゃなかったんかい
    海の中に戦う相手がいたら戦うけどいないのなら邪魔されなくていいやん
    地球の7割が海っていうのもそれだけ沿岸部の基地が多いってことだしジャブローなんかは毎年流れの変わる河の中にあるしで水泳部の存在意義は間違ってないはずなんだがな

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/12/17(Sat) 16:05:01 ID:e39a8a360            ★コメ返信★

    クローぶっさす距離まで近づけれるなら爆弾なりなんなり使えば良いんでは?

ガンダム記事

新着記事

人気記事