新着記事

人気記事

【ガンダム】ビームサーベルについて語らおう

1: 名無し 2023/12/11 23:40:03▼このレスに返信

ビームサーベルについて語らおう
3: 名無し 2023/12/11 23:43:15▼このレスに返信
クソかっこいいけど完成され過ぎててバリエーション作るのが難しい
11: 名無し 2023/12/11 23:48:50▼このレスに返信
>3
Zで銃剣タイプやロングタイプ出したりZZで大型化させたりνで省エネ設計付けたり
ビームサーベル1つにも歴史ありだな
6: 名無し 2023/12/11 23:46:27▼このレスに返信
ミノ粉でロングレンジの射撃精度が落ちてるから
必然的に接近戦(チャンバラ)になるのいいよね
18: 名無し 2023/12/11 23:52:46▼このレスに返信
ZからほとんどのMSも持つようになってから主人公感は無くなった
21: 名無し 2023/12/11 23:53:26▼このレスに返信
>18
重量もそんなにないし
とりあえず持たせとけ感
24: 名無し 2023/12/11 23:54:35▼このレスに返信
>21
雑魚MSにとっての立ち位置的はバルカンとそう大差ない感じにはなったな
8: 名無し 2023/12/11 23:47:55▼このレスに返信
二本持ちなのは一本の稼働時間が短いとかそういうの?
505: 名無し 2023/12/12 08:36:31▼このレスに返信

>8
二刀流のほうが強くてかっこいいからに決まってる
20: 名無し 2023/12/11 23:53:09▼このレスに返信

ビームサーベル同士がつばぜり合いできるよくわかんない理屈すき
28: 名無し 2023/12/11 23:55:21▼このレスに返信
>20
謎粒子と謎力場がないと成立しない理屈だから深く考えるだけ無駄や
47: 名無し 2023/12/12 00:01:27▼このレスに返信

>28
54: 名無し 2023/12/12 00:03:33▼このレスに返信
>47
ウッソくんの大発明!
19: 名無し 2023/12/11 23:52:52▼このレスに返信
0083にあったビームジュッテ…
23: 名無し 2023/12/11 23:54:31▼このレスに返信

>19
不意打ちとかにも対応しやすいし悪くない武器だと思うけど
十手…?
453: 名無し 2023/12/12 04:21:44▼このレスに返信
>19
峰打ちにも余裕で対応
25: 名無し 2023/12/11 23:55:05▼このレスに返信
主役ガンダムは殆どが装備してるビームサーベル
バルバトスくらいか無いのは
131: 名無し 2023/12/12 00:25:12▼このレスに返信
>25
クアンタは?
429: 名無し 2023/12/12 02:59:07▼このレスに返信
>25
素トライク
430: 名無し 2023/12/12 03:00:01▼このレスに返信
>429
それならインパルスも
33: 名無し 2023/12/11 23:58:13▼このレスに返信

この必要な部分だけビームで切り取る細い形態がカッコいい
38: 名無し 2023/12/11 23:59:30▼このレスに返信

>33
パワーだよ
49: 名無し 2023/12/12 00:01:46▼このレスに返信
>38
GP02はむしろこっちが語られるな
35: 名無し 2023/12/11 23:58:24▼このレスに返信

人呼んでゴン太サーベル
39: 名無し 2023/12/11 23:59:57▼このレスに返信
>35
ZZとかMk-Ⅴの好き
37: 名無し 2023/12/11 23:59:29▼このレスに返信

なんかすごい伸びる!
45: 名無し 2023/12/12 00:01:11▼このレスに返信
サーベルの表現で格好いいのはターンエーを推したい
あのほっそいのが良いんだ…
63: 名無し 2023/12/12 00:05:39▼このレスに返信
>45
あてた先が一気に溶け窪んだり
莫大な出力を収束してるって分かるの良いよね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:24:46 ID:a7e436cc2            ★コメ返信★

    全身ビームサーベルにして体当たりが強いと思います

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:30:10 ID:ebf37b157            ★コメ返信★

    スターウォーズの衝撃が富野に伝わった結果

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:33:09 ID:7d3ba32be            ★コメ返信★

    ビームサーベル=スターウォーズならイメージしやすいなw

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:36:46 ID:1daf15c5a            ★コメ返信★

    Vガンみたいに発振器の部分が特徴的なのは個性があって好き

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:39:32 ID:327aa26e8            ★コメ返信★

    スペツナズナイフみたいにサーベルのピンクの部分が飛んでいくとか

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:41:31 ID:bb0369e57            ★コメ返信★

    ※2
    富野はトリトンの時点で光剣持たせてたんだいっ!

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:45:46 ID:4e1760340            ★コメ返信★

    ライトセイバーのイメージで何でもスパスパ切れると思ってる奴いるが出力によって分厚い装甲を切るのに必要な時間とかが変わってくる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:46:05 ID:1c6917336            ★コメ返信★

    ビームサーベルは工業用用途の方が貢献が大きい。どんな硬度の合金でも一瞬で切断、加工できるならあのバカげた開発力もうなずけるというもの。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 18:54:20 ID:ebf37b157            ★コメ返信★

    ※6
    日本映画界よりはマトモな受容だったからそんなに気にするな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 19:16:06 ID:92a16cac4            ★コメ返信★

    ∀の極細サーベル好き

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 19:33:28 ID:f3f91bde1            ★コメ返信★

    なんでピンクが基本なんだろうな
    女の色でダサいやん
    センチネルの青がいいわ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 19:39:03 ID:897fa7581            ★コメ返信★

    メガ粒子の設定は二種類。
    重金属の気体状態を更に加熱した状態であるプラズマ。これをミノフスキー粒子の筒で包んだのがビームサーベル。
    もう一つはミノフスキー粒子その物を臨界状態にしたものという設定。
    富野さんの設定は前者だが、後者はムック本などで先に公式設定された。が、こっちはちょっと理解が難しい。
    ミノフスキー粒子がプラズマを反発する設定の方が理解し易いだろう。
    色が様々なのは、ベースとなる重金属の種類による。
    超高速で運動する重金属のプラズマ粒子は、全ての物質を容易く切り裂く。
    ビームサーベル同士の鍔迫り合いは納得出来るが、ヒートホークで受けることは先ず無理だろう。
    メガ粒子はその絶大な運動力に比べて実質量は非常に少ないので、ビーム撹乱幕や水蒸気でも質量の減衰が出来るのが弱点だが、通常のビーム弾と比べてビームサーベルの場合は影響が少ない。
    だが、人間同士の対決で考えれば、銃を持った相手に刀で斬りかかるのはかなり度胸が要るだろう。
    それ以前に、ほぼ光速で迫るビーム弾は認識してから避けることは出来ない。
    ゲームの場合は避けられる様に速度を落としてあるが。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 20:47:18 ID:8484211b8            ★コメ返信★

    ※7
    というかライトセイバーもなんでも斬れるわけじゃなく分厚い隔壁ドアとかには刃が立たない
    ジェダイは基本的にそういうものにはライトセイバーを向けないからスパスパ斬ってるシーンばかりになるだけで

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 20:48:46 ID:8484211b8            ★コメ返信★

    ※11
    青とか緑にしちゃうとまんまライトセイバーだからよ…
    ピンクなら当時はまだ本家にはいなかった

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 21:17:08 ID:ebf37b157            ★コメ返信★

    サーベルの英語読みがセイバーだからな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 21:53:34 ID:7594f252c            ★コメ返信★

    ギラドーガのサーベルが量産機の癖に妙に多機能

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/12/12(Tue) 22:47:47 ID:62d3416ee            ★コメ返信★

    まあファースト第1話のザクを真っ二つにするシーンは革命だわな
    スターウォーズのライトサーベルでもあんな描写は出来なかったわけで(人でやると残酷すぎる)
    そして、機械獣やら奴隷獣じゃない、人がのったロボット同士の戦いでアレをやったと
    始めてみた時の衝撃ったらなかった

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/12/13(Wed) 01:41:33 ID:5a5757284            ★コメ返信★

    逆シャアのもはや剣じゃなくて鞭みたいな流体的な描写が大好きなんだ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/12/13(Wed) 17:58:49 ID:75dfc9e3c            ★コメ返信★

    Z Zはデカい上にさらにハイパー化する。笑
    ただ、ゲームとかでは Zのハイパー化ビームサーベルの方が威力高いイメージ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/02/29(Thu) 10:14:32 ID:592454403            ★コメ返信★

    Zのビームコンフューズとかいういきなり出てきたお手軽ファンネル対策

ガンダム記事

新着記事

人気記事