新着記事

人気記事

なんだかんだで一周回ってアムロのガンダムってカッコいいってなるよね

1: 名無し 2024/10/28 02:35:38▼このレスに返信

なんだかんだで一周回ってアムロのガンダムってカッコいいとなるよね…
2: 名無し 2024/10/28 02:39:53▼このレスに返信
めぐりあい宇宙の冒頭が本当カッコ良すぎる
17: 名無し 2024/10/28 05:39:10▼このレスに返信
映画版のガンダムは本当にかっこいい
宇宙に戻ってからはマジで無敵で痺れる
19: 名無し 2024/10/28 05:45:10▼このレスに返信
スッスッスッでビームの弾幕をすり抜けてくるシーンは今でもカッコいい
5: 名無し 2024/10/28 02:51:33▼このレスに返信
わかる
でも関節の解釈多すぎる…
6: 名無し 2024/10/28 02:54:22▼このレスに返信
>5
デザイン的にどうやっても動かないんだから仕方ないのは解る
でも肘関節に関してはνみたいな1軸関節にできるよなってずっと思ってる
7: 名無し 2024/10/28 03:05:54▼このレスに返信
>5
肩がね……
9: 名無し 2024/10/28 03:26:35▼このレスに返信
RX-78の脚の有機的なラインは唯一無二だと思う
曲線を使った脚はその後もあるけどこいつのはなんかヌルっとしてるというか独特の質感がある気がする
22: 名無し 2024/10/28 06:37:48▼このレスに返信
>9
時々なまめかしい赤いパンプス履いた足になったりする
3: 名無し 2024/10/28 02:40:51▼このレスに返信
今見返しても初代の販促力が抜群過ぎるよ
23: 名無し 2024/10/28 07:15:09▼このレスに返信
まあ玩具はたいてい主役メカぐらいしか出なかったから多少売れてもな
25: 名無し 2024/10/28 07:20:24▼このレスに返信
>23
今では当たり前だけどザクとか敵メカを大々的に売り出したバンダイってすごいな
26: 名無し 2024/10/28 07:24:48▼このレスに返信
クローバーのはちゃんと売れてたよ
なんで潰れたって言われたら
まあその…
21: 名無し 2024/10/28 06:34:30▼このレスに返信
クローバーガンダムは普通に売れたんじゃなかった?
ガンダムのあとにクローバーが参加したダンバインやスラングルがクソ売れなかったから倒産しただけで
27: 名無し 2024/10/28 07:31:41▼このレスに返信
クローバーが時勢を読めなかった時代遅れ企業だったから潰れた
34: 名無し 2024/10/28 08:06:43▼このレスに返信
打ち切り撤廃して延長できねえ?とか言い出すくらいには売れたからなDX合体セット……
8: 名無し 2024/10/28 03:16:37▼このレスに返信
兄弟たちがいるとはいえ検品落ちパーツで陸ガンいっぱい作れる設定好き
ガンダムめっちゃ高級機じゃんとなる
10: 名無し 2024/10/28 03:30:20▼このレスに返信
>8
どんだけ検品落ちてるんだよ…
てか陸ガン性能まばらなのかな
11: 名無し 2024/10/28 05:03:20▼このレスに返信
>10
今の設定でどうなってるか知らないけど過去の記述だとその通り
組み上げた機体ごとに性能バラバラだからリミッターかけてある程度統一してる
15: 名無し 2024/10/28 05:30:21▼このレスに返信
>10
高級オーディオ機の品質チェックくらいだと思う
あれはゴルゴ13かJAXAの納品時検品よかってくらいのQCやる
16: 名無し 2024/10/28 05:33:05▼このレスに返信
CPUだって検査落ちしたやつに制限かけて1ランク下として売るもんな
13: 名無し 2024/10/28 05:12:15▼このレスに返信
粗悪品で出来上がる陸ガンよりもよくそんな貴重なパーツを毎回ホワイトベースに届けたな
そもそも届けてるかも不明だが
14: 名無し 2024/10/28 05:13:31▼このレスに返信
マチルダさんのミデア隊がおっただろ!
18: 名無し 2024/10/28 05:40:28▼このレスに返信
レビル将軍から特命としてマチルダさんに補給させてるからね…
30: 名無し 2024/10/28 07:52:41▼このレスに返信
ガンダムを操作して戦うゲームを触ってすぐ飽きる
俺はアムロのガンダムがザクやリックドムを景気よく倒していく姿を見たいだけなんだ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:14:07 ID:6b4b72467            ★コメ返信★

    ホビージャパンが偉かったよ。
    MGシリーズの発売に繋がった『究極のガンプラを作る』の企画が成功しなかったら、HGUCも『SEED』も無かった。
    ガンプラの稼働域も広がり、ディテールの少ない当時のイメージの《ガンダム》すら格好良い構えができる様に成った。
    「一周回って」というより、俺にとっては「ガンプラは常に進歩している」というバンダイのキャッチフレーズの通りだと思う。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:14:30 ID:3bd27ef26            ★コメ返信★

    アムロのガンダムが敵として出てくる一年戦争ゲーでアムロのガンダムが怖すぎる
    豪鬼みたいにそのアムロのガンダム使わせてくれって思う

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:29:49 ID:6728dd7a8            ★コメ返信★

    敵側のメカやキャラを売るのは、ガンダム以前でもヤマトでやってる
    直後のガンプラブームがでかすぎるので霞んでるが、ヤマトのプラモもかなりヒットしていて、彗星帝国の艦船や三葉虫みたいな艦載機も普通に売られてた
    玩具全体で見れば、ずっと前からウルトラ怪獣とかの敵キャラが商品化されてたね

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:31:43 ID:6728dd7a8            ★コメ返信★

    三葉虫っていうかカブトガニか、デスバテーター

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:39:34 ID:1bb63a9b0            ★コメ返信★

    あれ?盾の裏って赤いんだっけ?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:40:01 ID:21996a023            ★コメ返信★

    ※1
    こういう知ったかぶりは無視したほうがええぞ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 22:33:47 ID:76d64a074            ★コメ返信★

    ※5
    プラモだと白だけどアニメの中だと赤じゃなかったっけ。書いてて不安になってきたけど

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/28(Mon) 22:53:28 ID:f084a7a5c            ★コメ返信★

    それは様々なデザイナーが必死に現代的にリファイン&再解釈してるイメージが頭のなかにあるから原作の絵からそのリアルな姿が想像できるからだよ。
    原作だけだとマジで大昔のアニメだよ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 00:18:31 ID:2b9ed7286            ★コメ返信★

    時代だからしょうがないけど、
    テレビシリーズや初期のプラモのプロポーション見ると
    お世辞にもかっこいいとは言えないんだけどな

    ゴツイのが好きな自分はマークⅡ初めて観たとき惚れ惚れしたわ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 01:44:21 ID:d70742de9            ★コメ返信★

    当時の人間ではないし、初代の絵が古いと思うのは確か。
    でも迫力を一番感じるんだよなあ、初代。
    BGM、アムロ、演出、ふくらはぎ、殺陣、いろんなのひっくるめてカッコいい!

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/29(Tue) 04:50:48 ID:09cc8044f            ★コメ返信★

    ※6
    まあまあ個人の感想程度なんだから言わせといたれ

ガンダム記事

新着記事

人気記事