新着記事

人気記事

【ガンダム】ペガサス級ってガンダム以上に兄弟達が謎だと思う

1: 名無し 2020/06/20 12:30:39▼このレスに返信

ペガサス級スレ
ガンダム以上に兄弟達が謎だと思う
2: 名無し 2020/06/20 12:33:01▼このレスに返信
兄弟たちはスマートなデザインにされたのにホワイトベースだけ箱のまま
5: 名無し 2020/06/20 12:38:37▼このレスに返信

>2
スマートだったりなんかごつかったり色々いる
4: 名無し 2020/06/20 12:36:28▼このレスに返信
肝心のペガサスは何かに登場したりしてるの?
6: 名無し 2020/06/20 12:38:48▼このレスに返信
>4
ギレンの野望にユニットとして出た様な記憶
漫画とかにはなってない多分
7: 名無し 2020/06/20 12:39:53▼このレスに返信
>6
そうなんだ
なんかもったいないな
10: 名無し 2020/06/20 12:42:10▼このレスに返信
グレイファントム所属隊の部隊マークがTHだったのは臨時で乗せてたとかなんだろうか
11: 名無し 2020/06/20 12:45:52▼このレスに返信

>10
グレイファントムとトロイホース同一艦扱いだったり違ったりでかなり設定あやふやだよね
12: 名無し 2020/06/20 12:50:08▼このレスに返信
>11
GジェネFだとユニット名はトロイホースなのにセリフは劇中通りグレイファントムを中に入れろ!だったから混乱したな…
13: 名無し 2020/06/20 12:58:46▼このレスに返信
MS搭載数も作品によってバラバラでどれが公式なんだか
14: 名無し 2020/06/20 13:01:23▼このレスに返信
仕様違いがあれこれ作られてて統一出来てなかったんだろう
あれだけ見た目も違うんだし
15: 名無し 2020/06/20 13:02:25▼このレスに返信

ジャブローにいたこんなやつは立体化されてないのかな
16: 名無し 2020/06/20 13:03:55▼このレスに返信

サラブレッド説あるね
17: 名無し 2020/06/20 13:04:37▼このレスに返信

外伝ではモロに…だけど
18: 名無し 2020/06/20 13:05:43▼このレスに返信
ホワイトベースはペガサス級三番艦とかだったっけ?
21: 名無し 2020/06/20 13:08:55▼このレスに返信
>18
2番艦、3番艦は本編不在
28: 名無し 2020/06/20 13:26:32▼このレスに返信

こいつは何だったんだろう
20: 名無し 2020/06/20 13:07:28▼このレスに返信
スレ画空母って書いてるけど強襲揚陸艦じゃなかったっけ・・・
どっちでもいいんかな
23: 名無し 2020/06/20 13:13:35▼このレスに返信
アーガマが元々ホワイトベースⅡだったり
センチのペガサスⅢというネーミングからして
ペガサス級の設定時期って割と後発っぽい
29: 名無し 2020/06/20 13:28:45▼このレスに返信
>23
アーガマはアナハイムが勝手に作っただけでペガサス級じゃなくない?
25: 名無し 2020/06/20 13:22:11▼このレスに返信
純連邦製のペガサス級の系譜はアルビオンで打ち止め?
27: 名無し 2020/06/20 13:26:28▼このレスに返信
>25
思想としてはホワイトベース参考にしたアーガマ→アーガマをシンプルにして量産化したアイリッシュに受け継がれてる
31: 名無し 2020/06/20 13:31:31▼このレスに返信
ドゴスギアとかカタパルトの配置とかちょっとペガサス級み感じる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/06/21(Sun) 08:49:01 ID:1ac1f3b02            ★コメ返信★

    アーガマ級は強襲宇宙巡洋艦でペガサス級とは別級、アーガマ自体は建造中止になっていたのをブレックスの手引きでエゥーゴの手に渡り再利用されたというのが小説版冒頭の設定
    ペガサス級は宇宙空母(そのためSCV型番)と強襲揚陸艦というサンライズやMSVの時に色々設定出てまだ収拾がついていない感じ。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/06/21(Sun) 09:05:39 ID:fac062214            ★コメ返信★

    >ジャブローにいたこんなやつは立体化されてないのかな
    無茶苦茶絵が雰囲気出てて嫉妬

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/06/21(Sun) 11:45:26 ID:4be9aa4ca            ★コメ返信★

    一番分かんねーのは、「ペガサス級の後に建造されたアーガマ」が、ほっとんど艦体構造似てないところだw

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/06/21(Sun) 21:04:31 ID:80e4aa177            ★コメ返信★

    ペガサスⅢとかいう実質アーガマ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/06/25(Thu) 23:03:47 ID:7da75945d            ★コメ返信★

    ゲームだとシャアのドムとかクスコは小説から拾ってくるけど、ペガサスジュニアや宇宙用ガウみたいな艦船は出番がないな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/09/15(Tue) 03:33:40 ID:f7d46cd4b            ★コメ返信★

    本編では戦艦だったり、プラモデルの箱には宇宙空母になってたり、巡洋艦とか言われてたり、いや強襲揚陸艦だったりと落ち着きのない艦

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/01/09(Sat) 16:53:44 ID:285acf989            ★コメ返信★

    >>3
    アーガマ級はペガサス級の思想を受け継いだ別物だけどMSデッキ、本体、エンジンブロックと機体構造自体はほぼ同じで違いはMSの格納庫が本体内にあるという点くらい。

    >>4
    世代を超えて受け継がれる名前ってのは珍しくない。
    一例を挙げると原子力空母の初代エンタープライズ、スペースシャトルの2代目、スタートレックの3代目とか、飛行機のP-38ライトニング、F-35ライトニングII、マクロスのVF-4GライトニングIIIとかね。
    ペガサスもペガサス級2番艦の初代、小説版のペガサスJr.と来てセンチネルが3代目だからペガサスIIIとなる。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/01/09(Sun) 22:20:23 ID:754d05f23            ★コメ返信★

    同型でありながら見事にバラバラな外観してるのに、格納庫ブロックが両舷に分割されてるという不思議仕様は頑なに継承していた謎の艦

  9. 9. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 04:21:28 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (DZwwF7[) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事