宇宙世紀においてはガンダムの技術的定義もガンダムである仕様も無いから
単なる名称でしかないから「ガンダム」と名付ければ何でもガンダム
スレ画だって仮に「ガンダム」と名付ければガンダムだし
オナホだってガンダム足り得る
だいたいあってる
新着記事
人気記事
>目が2つついててアンテナ生えてるけどガンダムじゃありません
ドラグナー1「やあ、それは私の事ですね!?」
>単なる名称でしかないから
これな
むしろアナザーの方がガンダムって名前に色々定義とかあるパターン
宇宙世紀では基本的に機体名でしかない
しかないって言うと語弊があるかもしれないけど
まあ、正直、軍部や企業がガンダムって名付けたらなんであろうとガンダムだよな…
規格統一されてて移植可能な部分を全てニューガンダムに変えたジェガンがいたとしても、ジェガンはジェガンだろうし
詳しくない人がプロペラの戦闘機を全部ゼロ戦って言っちゃうみたいなもんだと思ってる
またガノタお得意の脳内解釈けぇ
ガンダムの試作タイプがジムなんて設定ないんだよなぁ
>またガノタお得意の脳内解釈けぇ
でもそれを全否定しちゃうと、後付けされた設定のほとんどが消え去って
スッカスカになっちゃうんだ。
無論、何でもあり!でいい訳じゃないけどな。
ただそういう余地があるからこそ、ガンダムは40年続いてきたともいえる。
ジムはガンダムかって話は以前に考えたことがあってそのときはうまく答えられなかったのだけど、※12がきっかけで自分なりに答えが出せた。
ガンダム開発はV作戦に基づいてるんだけど、作戦の最終目的はMSの量産化つまりジムなんだよね。
だとすると、ガンダムはジムを開発するための試作機にすぎないという意味が強くなって、「ジムはガンダムですか」ではなくて「ガンダムはジムですか」という問いの方が本来的には正しいと思う。
劇中ではガンダムが想定以上の働きをしてしまったので神格化され、主従が逆転して後々独立した系統として扱われるようになったと考えると自然ではないかな?
ガンダム量産型(マスプロモデル)の略がジム(GM)だから
ジムがガンダムってのは別に間違いじゃねーな
あの顔にすればガンダム
小説版読むとリックディアスやディジェのエピソードがそんな感じじゃね
所詮シンボルだからな
余裕があればガンダムはお払い箱
逆説的にやばい時は量産しまくる
(qo3O>>ujeb.se/WPRc5K
Instagram URL Shortener
[…]Wonderful story, reckoned we could combine some unrelated information, nevertheless actually worth taking a look, whoa did one particular understand about Mid East has got far more problerms also […]
clima en chimalhuacán
[…]Here are a number of the sites we recommend for our visitors[…]
grey frenchies
[…]one of our visitors lately recommended the following website[…]
french bulldog puppies for sale in texas
[…]Here is a good Blog You might Come across Exciting that we Encourage You[…]
best probiotic for french bulldogs
[…]please check out the web sites we follow, like this 1, because it represents our picks from the web[…]
mexican candy sandia
[…]although sites we backlink to below are considerably not connected to ours, we feel they’re truly really worth a go by, so possess a look[…]
新着記事
人気記事
ジムの系譜をなんでジェガンで断ち切っちゃったんですか…