アサルトライフル的な連射式小銃って意味では間違ってなくもないけど
あえてライフルにしたのはちょっと気になるかな
NRAもニッコリ
連邦軍の兵士が持ってる銃と似てるし
ナギナタとか
あれツインビームファルシオンじゃん
アメリカでアメリカ人にもドイツ人にもバズーカじゃ通じなかった
新着記事
人気記事
正確には、カービン銃か
ビームスムースボアガンとか言い難いし
見た目はどちらかというとカービンだよね
戦車砲もストックとか関係なく滑空砲とかライフル砲って分類や
ついでに宇宙世紀基準だと短銃身の砲はピストルって命名なんやろ
60mmバルカンの一行矛盾の時点でイマサラタウンよ
ホルスタージェット付けろよ
ジオンを騙すためじゃないか
俺たちみたいに「何でライフルなの? ビーム兵器をMSに持たすコツはライフリングなの?」
と困惑させてゲルググでの実用化も遅れさせたんだろ
某洋画で複数人が「バズーカ!?」てセリフあるし普通に通じるんじゃないかな…
ダークナイトでRPG向けられたときに「バズーカ!?」って叫んでたな
ガンダム世界でも、実際のソレとは違うけど文化的に名前が定着して一般化したんだろう
ゲルググのビームライフルのストックめっちゃ邪魔問題
しかも折れやすい
バズーカは携行型対戦車重火器の総称でもあるから決して間違いではない
ただPS1のバイオ2はスティンガーミサイルをバズーカとか言ってた
三国志に出る矛や戟が漢と明の時代では名前だけ同じで全く別物の武器だしそれと同じような事かな
日本語の「小銃」や英語の「ライフル」の項目を調べると
「精度良く射撃できるように作られた手持ちの火器」となってる
なのでこの目的に沿った武器をMS用の「ライフル」と定義してるんじゃないか
ストック→実銃だと必要、MSだと重心バランスのためにあってもいいがなくてもいい
ライフル→実銃だと必要だがビームなら不要
長銃身→どちらでも精度を求めると必要、カービンとの違いはめんどくさい
連射機能→めんどくさい。実銃だとアサルトライフルならついてるが、MS用だとマシンガンとされる事が多い
初めてライフリング掘られたのがピストルではなく小銃だったからね
だから兵士の基本装備の小銃がライフルって呼ばれるようになったんだろうね
ちなみにアメリカの法律用語だとライフル型の銃はライフルって曖昧な表現は避けて、ロングガンって言うらしいよ。(裁判沙汰ぐらいの時にしか使わないが)
兵士に似せたロボットの持つ小銃型の光学兵器はビームライフルでおkかと
(gMb)pom) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
Dropbox URL Shortener
[…]that is the finish of this post. Right here you will discover some internet sites that we feel youll enjoy, just click the links over[…]
新着記事
人気記事
>ライフルとは、ライフリングを施された銃身を有する火器である(すなわち、銃身内側に発射体に回転を与える浅い螺旋状の溝を有し、これによって飛翔中に安定させる)。
つまりストックの有無は関係ない。
(拳銃でもライフリングあるけど、それならそれもライフルなん?ってなるけどw)
なんなら、ビームライフルの場合は実銃のライフリングと違って、粒子加速器が螺旋状の構造になってて、それをライフリングと称している、とかでよいのではないか