新着記事

人気記事

【ガンダムSEED】連合「ザフトに対抗してうちもMSだ!イージスできた!!」←これ

1: 名無し 2023/08/22 07:21:55▼このレスに返信

ガンダムSEEDスレ
初めてのMS開発でこれ作るのはヤバい
6: 名無し 2023/08/22 07:41:57▼このレスに返信
本当の初めてはデュエルでは
7: 名無し 2023/08/22 07:44:37▼このレスに返信
開発史通しても異質すぎる…
3: 名無し 2023/08/22 07:29:36▼このレスに返信
正直ダサい
なんで蜘蛛みたいなのに変形するんだよ
13: 名無し 2023/08/22 08:05:44▼このレスに返信
>3
俺はかっこいいと思う
17: 名無し 2023/08/22 08:10:37▼このレスに返信

>3
今エピオンの悪口言った?
56: 名無し 2023/08/22 11:12:41▼このレスに返信
>3
お前が認識してる蜘蛛ってどんなんだよ
5: 名無し 2023/08/22 07:33:28▼このレスに返信
俺は5機の中じゃ一番好きだけどなイージス
8: 名無し 2023/08/22 07:45:21▼このレスに返信
ザフトに取られたからいいものをこんなのナチュラルに操作できたのか疑惑
OSがクソだった除いても
80: 名無し 2023/08/22 12:34:48▼このレスに返信
クソOSとはいうけど操縦性はともかく変形パターンは強奪された時点で完成してた?
だったら変形させたいが為に作ったような機体って事だよな
9: 名無し 2023/08/22 07:48:48▼このレスに返信
ミノフスキー粒子無いけど人型つくろ!←わかる
変形させよ!←わかる
フェイスハガーみたいにしよ←??????
変形機構←あたまおかしい
18: 名無し 2023/08/22 08:12:26▼このレスに返信
>9
Nジャマーで電波障害があるから人型つくろってのはお揃いだぞ
10: 名無し 2023/08/22 07:50:58▼このレスに返信
バスターの連結砲もなかなか固有な武器よな
それ継承したのストライクフリーダム程度だし
11: 名無し 2023/08/22 07:51:34▼このレスに返信
MS作れる程度の技術があるのに
OSがクソすぎてまともに動かん
コーディネイターの少年が現場で治したら問題ないです
ってどうなの?とはずっと思っている
60: 名無し 2023/08/22 11:20:09▼このレスに返信
>11
そもそもあれ教授がキラに大型重機と騙して組ませたOSだからまともに動くわけが・・・
69: 名無し 2023/08/22 12:18:05▼このレスに返信
>60
騙して悪いが仕事なんでな
28: 名無し 2023/08/22 08:28:43▼このレスに返信
なんでOSうんこなのにこんなゲテモノ作ったんだろうか…
仮にOSまともになっても操作できるわけないじゃんこんなの…
32: 名無し 2023/08/22 08:35:34▼このレスに返信
>28
遺伝子最高の禿が操縦してもバッテリーがすぐ切れるから性能を引き出しきれないぞ
27: 名無し 2023/08/22 08:27:34▼このレスに返信

開発プロジェクト「宇宙空間でこの状態で突撃して相手を吹き飛ばします
それが出来ない相手はクローが開いて掴みスキュラを撃ちます」
軍上層部(言ってる事が全く理解出来ないでもまぁ良いんだろう…)「ヨシッ許可する」
29: 名無し 2023/08/22 08:29:57▼このレスに返信

軍もさすがにこの変形に疑問持った人がいたのか後継機は割りと普通になりました
34: 名無し 2023/08/22 08:41:37▼このレスに返信
>29
普通…普通か?
52: 名無し 2023/08/22 09:12:53▼このレスに返信
>29
そもそもそいつは大気圏内で飛行する為の変形だから、宇宙戦用変形なイージスとは別物になるのは当然である
37: 名無し 2023/08/22 08:52:47▼このレスに返信
初の可変MSでこれを考えるのは冒険心溢れ過ぎてるな
もうちょっと初々しさが欲しかった
42: 名無し 2023/08/22 09:01:26▼このレスに返信

MA形態がおおよそこんな感じの前屈するだけなのに見た目が完全に異形なのすごい
44: 名無し 2023/08/22 09:06:33▼このレスに返信

>42
基本前屈って言っても変形の第一工程で背骨引っこ抜いてるんだからそりゃ異形にもなるさ
45: 名無し 2023/08/22 09:07:32▼このレスに返信

初期案では固定砲台モードだった
72: 名無し 2023/08/22 12:26:34▼このレスに返信
>45
きめぇ!
47: 名無し 2023/08/22 09:10:12▼このレスに返信
この5機はとにかく持てる技術力をすべて使って色々試した感じ
連合からしたら「オイオイあんなのマジで実践で使ってるよ」って感じの実験機なんじゃないかな
53: 名無し 2023/08/22 09:18:20▼このレスに返信
ここまでぶっ飛んでるのは新時代のガンダムとして嫌いじゃない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 18:22:17 ID:380483edf            ★コメ返信★

    突撃艇としてはまとも、MSとしては異常
    コンセプトは悪くないし機体自体もかなり頑丈で巡行中にも変形可能、MAに慣れてるナチュラルでも操作しやすい
    デザインだけで言うなよな、そもそもSFに現実性なんて求めて無いんだ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 18:30:33 ID:c2b11f380            ★コメ返信★

    ガワだけ先に完成してソフトが完成しなかったのはF91もだろ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 18:33:17 ID:d50968e11            ★コメ返信★

    メビウスの系譜と考えればまあ形状はわからんでもない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 18:39:59 ID:f3cd882c6            ★コメ返信★

    どんなソフトウェア乗せるかでもハードウェアは変わってくると思うんだけど
    真面なOS無いのに高性能MSだけ出来てるんだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 18:52:49 ID:ba285261e            ★コメ返信★

    ※3
    メビウスに頭手足付けてリニアガンをスキュラに取り換えた感じだしな
    パッと見がゲテモノ過ぎて想像し辛いがw

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 19:01:03 ID:5a7b599b2            ★コメ返信★

    可変機一発目であの変形機構考えた設計者はいったい…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 19:36:42 ID:f7ab506e9            ★コメ返信★

    掴んでゼロ距離からスキュラ撃ちます、エネルギー無いなら自爆します

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 19:37:01 ID:97e3ce667            ★コメ返信★

    νガンダムみたいに素の機体性能重視して
    外付けの武装で汎用性をあげていくスタイルだから
    ストライクは強かったのかね。キラが乗ってたってのもあるだろうけど

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 19:38:35 ID:f7ab506e9            ★コメ返信★

    こんなゲテモノ機のポテンシャル全部引き出してスーパーコーディネーターを倒しかけた男がいるらしい

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 20:52:56 ID:aa4c15307            ★コメ返信★

    実戦を想定していたのがストライクだけだったんだよな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 21:35:11 ID:f8b084fdf            ★コメ返信★

    GATシリーズの設計にはモルゲンレーテにいたコーディネーターも関わってるんでしょ?
    そりゃ普通ではない発想も生まれるというもの!

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 08:40:13 ID:81164a16c            ★コメ返信★

    手足の構造が共通だからなるだけ変形機構の整備の手間を省こうとしてたんじゃないかと思う

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 22:46:52 ID:a62a62f1f            ★コメ返信★

    4脚固定砲台モード案すごいな
    同じような仕組みのフラウロスとこうも違ってくるか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 23:34:53 ID:961eaaeb5            ★コメ返信★

    木星帝国にいても違和感なさそう
    後継機のレイダーは変形は普通だけどゲロビームにトゲボール搭載ってやっぱり尖った機体だし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 04:24:01 ID:7a04450f6            ★コメ返信★

    角を模したトサカ、赤めな色、とシャア専用MSオマージュなんだと思うけど変形が印象的過ぎてそんな感じがしない

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 16:48:06 ID:12a83800c            ★コメ返信★

    資金が潤沢にあるうちにあれこれ試したろ!ってした結果、複雑怪奇になったんやろ
    技術者あるあるやで、『削る』ってのを最初やらへんねん、アホの天才やねん
    んで怒られてX100系フレームを標準にしたんや、知らんけど

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/25(Fri) 09:51:44 ID:f00428440            ★コメ返信★

    ※16
    最初からX100系フレームが標準かつ基本だよ
    X200系は機体に採用された特殊装備向けに調整してるだけで大元はX100系だし、X300系はX100系とは関係ない最初から可変仕様で設計された独自のフレームだし

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/11/09(Thu) 19:03:40 ID:26f12e9e1            ★コメ返信★

    MSの本質って汎用性とか何とかじゃなくてただただ超超重装甲だよね

    破壊するのが難しすぎる

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/16(Thu) 14:18:46 ID:78930b4aa            ★コメ返信★

    デュエルも何かしらの特徴欲しかったね
    素体なのは分かるがそれはもうプロトタイプガンダムとしておいて、デュエル枠は別機が良かった

    格闘特化でよかったんじゃね?

ガンダム記事

新着記事

人気記事